日本財団 図書館


 

次の国連機関からの代表が出席した。
欧州経済委員会(ECE)
次の政府間機関からのオブザーバーが出席した。
経済協力開発機構(OECD)
欧州経済共同体(EEC)
アラブ諸国連合
ヘルシンキ委員会(HELCOM)
次の非政府機関からのオブザーバーが出席した。
国際海運会議所(ICS)
国際標準化機構(ISO)
国際自由貿易組合連盟(ICFTU)
航海学会の常設国際連合(PIANC)
国際港湾協会(IAPH)
バルチック国際海事協議会(BIMCO)
国際船級協会(IACS)
国際貨物取扱い調整協会(ICHCA)
欧州化学薬品製造者連合協議会(CEFIC)
石油会社国際海事評議会(0CIMF)
国際地球の友(FOEI)
国際掘削契約者協会(IADC)
国際船長協会連盟(IFSNA)
国際石油産業探査製造フォーラム(E&PFORUM)
西欧州造船協会(AWES)
国際独立タンカー船主協会(INTERTANKO)
国際タンカー船主汚染防止連合会(ITOPF)
国際自然及び天然資源の保全組合(IUCN)
海洋保護諮問委員会(ACOPS)
国際ガスタンカー・係留施設管理者協会(SIGTTO)
グリーンピース・インターナショナル
国際乾貨物船主協会(INTERCARGO)
国際巡航船協議会(ICCL)
世界自然基金(WWF)
欧州内燃機関製造者協会(EUROMOT)
国際石油産業環境保全協会(IPIECA)
舶用機関士学会(IME)
海上安全委員会の議長G.Pattofatto博士(イタリア)、ばら積み液体及び気体物質に関する小委員会の議長H.Bockenhauer氏(ドイツ)、旗国の実施小委貝会の議長H.Va1konen氏(フィンランド)、人的要因に関するMSC/MEPC合同作業部会の議長J.Rasmussen氏(デンマーク)及び港湾の境界に対する戦略に関する作業部会の議長H.-J.Roos船長(ドイツ)もまた出席した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION